開発者ブログはじめます。
はじめまして、代表の大井田です。
このたび、自社の開発者ブログをはじめることにしました。
なぜ、開発者ブログをはじめるに至ったか簡単な経緯をお話ししたいと思います。
当社は、サーバ構築・保守・Webシステムの受託開発等を主な業務としています。
お客様ソリューションありきのシステム開発となるため、当たり前ですが、重要なファクターの一つに低コストを念頭に考えなければなりません。
しかしながら、今の時代は新しい技術やコーディング手法等が沢山出てきていて、エンジニア魂としては、
本当に良いプロダクトを作る上で、いろいろと試したい技術やソリューションが沢山あります。
あ、僕はもともとエンジニアでした。。
昔はガリガリ書いていましたが、今は優秀な社員が沢山いるので、僕はもうコーディングはしていませんけど。
話が脱線しました。。
何が言いたいかというと、今の良質な技術やソリューションを利用した良いプロダクトを提案するとなると、
どうしても、許容できないほどの大幅な開発コストアップになってしまうため、受託開発業務では断念せざるを得ないのです。
とはいえ、インターネットの技術の移り変わりはとても早くなってきました。
このままだと、自社のエンジニアの知識や技術も古くなってしまいます。
これを解決するためには、やはり自社でサービスを始めるのが一番手っ取り早いと考えました。
そして、そのサービスを提供するためには、当然良いプロダクトを開発しなければなりません。
今の時代に合った良いプロダクトを開発するということは、最新の技術や手法を取り入れる必要があります。
もちろん開発コストは大幅にあがりますが、良いプロダクトを提供するために最新の技術や手法を取り入れてチャレンジしていこう、と今回の自社プロジェクトがはじまったのです。
その過程で経験したエンジニア達の知識を共有しようと思い、このたび、開発者ブログをはじめました。
我が社のエンジニア達の熱い思いを、ぜひご一読いただければ幸いです。
代表取締役 大井田誠